お知らせ
第9回高大連携教育研究会のご案内
2017/07/24
第9回高大連携教育研究会を下記のとおり実施いたしたく、ご案内申し上げます。AI(人工知能)やバイオテクノロジーの発展、経済のグローバル化の進展、急速に進む少子高齢化と人口減少など、日本社会の急激な変化に伴い、社会で必要とされる人材に求められる知識や能力も変わりつつあります。
そのような状況の下、中等教育・高等教育で教えるべき基礎的な知識(コンテンツ)と身につけさせる能力(スキル、コンピテンシー)とは何か、そして現代社会における「教養」とは何なのか、高校-大学の連続性の中で考える機会を設けたいと思います。お忙しい時期とは存じますが、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。高大接続教育の連続性に配慮した日々の授業運営の参考になる知見が得られるものと考えておりますので、連携ご担当ではない先生方にも参加のお声かけいただければ幸いです。
お手数ですが、出欠の確認のため、別紙の出席票を8月28日(月)までにメールまたはFAXにて送信くださいますよう、お願いいたします。
1.名 称: 第9回高大連携教育研究会
2.テーマ: 「社会人として必要な基礎学力と教養」
3.日 時: 平成29年9月5日(火 ) 15:00~17:00
4.会 場: 湘北短期大学 図書館 (アクティブ・ラーニングスペース)
5.内 容:(1)「教養と基礎学力」(約30分)
(総合ビジネス・情報学科准教授 加藤 美樹雄)
(2)「リベラルアーツ科目再考」(約20分)
(総合ビジネス・情報学科教授 小棹 理子)
(3)意見交換とまとめ
【問い合わせ先】
〒243-8501 神奈川県厚木市温水428
湘北短期大学 リベラルアーツセンター
北野俊之・岡廣聡子
TEL 046-247-3131 FAX046-247-3667
E-mail LAC@shohoku.ac.jp